背中から腰にかけてコリ

背中から腰にかけてコリ

41歳男性 会社員の方からの質問

背中から腰にかけてのところにずっとコリがあり、 整骨院に行くたびに入念にそこの場所をあんましてもらうようにしていますが、 数日経つとまたコリが出来ていて、不快感が出てきます。

姿勢が悪いからそこに負担が掛かりコリができてしまうのでしょうか?

ずっと不快感と言いますか気持ち悪い感があり、そのコリをきれいになくしたいです。

回答

コリの主な原因としては筋疲労、血行不良などが考えられると言われており、姿勢は勿論ですが体質や体調なども大きく関係してきます。

不快に感じる背中から腰だけにアプローチをかけるのではなく、姿勢も含めて、身体の使い方のクセや生活環境さらには冷え性などの体質は無いかなど、広い範囲でお身体をみて不快に感じる所にアプローチをかけお身体全体で良い方向へ持っていってあげてみても良いかもしれません。

腰痛整体

関連記事

  1. 坐骨神経痛による片足のみ痛いという症状

  2. 座る時間が長いと腰痛は発生しやすい?

  3. 冷え性にアプローチするためのお灸治療

  4. 肩こりについて

  5. 更年期による肩こりはある?

    更年期による肩こりはある?

  6. むち打ち症

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。